プログラム日程
第56回緑膿菌感染症研究会プログラム
第1日目 2月18日(金)
8:20~8:30開会挨拶
8:30~9:15 シンポジウム1「ファージ」
座長:岩野英知(酪農学園大学獣医学類獣医生化学ユニット)
横田伸一(札幌医科大学微生物学講座)
- 1. バクテリオファージとPcrV抗体の治療効果の検討
小原潤也(京都府立医科大学麻酔科)
- 2. 緑膿菌のファージ耐性化メカニズムとファージセラピーにおけるその制御
藤木純平(酪農学園大学獣医学類獣医生化学ユニット)
- 3. 黄色ブドウ球菌におけるファージ耐性化と病原性低下のトレードオフ
中村暢宏(酪農学園大学大学院獣医学研究科獣医生化学)
9:25~9:50 教育講演1「新型コロナウイルス感染症流行下における薬剤耐性菌対策」
座長:竹中洋(京都府立医科大学)
演者:貫井陽子(東京医科歯科大学病院感染制御部
京都府立医科大学感染制御・検査医学教室)
10:00~10:45 共催セミナー
座長:門田淳一(地方独立行政法人長崎市立病院機構長崎みなとメデイカルセンター)
演者:糸田昌隆(大阪歯科大学附属病院口腔リハビリテーション科)
共催:株式会社大塚製薬工場
10:50~11:35 特別講演「mRNAワクチンの基礎から最前線まで」
座長:新井博之(東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命工学専攻)
演者:内田智士(京都府立医科大学大学院医学研究科医系化学)
11:40~13:00 昼休憩、運営委員会15
13:00~13:50 総会、みのるメモリアル受賞講演
14:00~14:55 教育講演2
「新型コロナウイルス感染症との対峙-私たちの経験と英知を結集して-」
座長:佐和貞治(京都府立医科大学麻酔科学教室)
演者:舘田一博(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)
15:00~15:40 シンポジウム2「抗菌薬」
座長:斧康雄(帝京平成大学池袋キャンパス健康メデイカル学部医療科学科)
柳原克紀(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科病態解析・診断学分野)
- 1. 臨床における薬剤耐性菌の検出-進歩とピットフォール-
小佐井康介(長崎大学病院臨床検査科/検査部)
- 2. 薬剤耐性菌対策に向けた深海・海洋性放線菌ライブラリーの構築
坪内泰志(大阪市立大学大学院医学研究科細菌学)
15:50~16:20 一般演題1
座長:岩田敏(国立がん研究センター中央病院感染症部)
山本善裕(富山大学学術研究部医学系感染症学講座)
- 1. 緑膿菌のQuorum sensingを制御する可動性因子の解析
上原礼佳(筑波大学大学院生物資源科学学位プログラム)
- 2. 球状になる緑膿菌の亜集団細胞の解析
原田潤(筑波大学生命環境学群)
- 3. セフィデロコルが抗緑膿菌活性を発揮する上で利用する2つの鉄取り込み経路について
山野佳則(塩野義製薬株式会社医薬研究本部研究企画部)
16:30~17:30 日本専門医機構医療倫理講習「医療倫理の基本原則間の対立とパターナリズム」
座長:秦野寛(ルミネはたの眼科)
演者:瀬戸山晃一(京都府立医科大学大学院医学研究科医学生命倫理学)
第2日目 2月19日(土)
8:30~9:10 一般演題2
座長:金子幸弘(大阪市立大学大学院医学研究科細菌学)
吉田耕一郎(近畿大学病院安全管理部感染対策室)
- 4. 全自動遺伝子検査システムFilmArray『肺炎パネル』の臨床性能評価
赤松紀彦(長崎大学病院検査部)
- 5. 医療施設で分離された非緑膿菌Pseudomonas属菌株の菌種再同定と薬剤感受性の解析
遠矢真理(順天堂大学大学院医学研究科微生物学)
- 6. 海外治療歴のある一人の患者から分離された複数のカルバペネマーゼ産生菌のゲノム解析
西田智(帝京大学医学部微生物学講座)
- 7. 難治性眼感染症に対するヨード剤粘膜局所投与の臨床評価について
秦野寛(ルミネはたの眼科)
9:20~10:20 シンポジウム3「分子疫学」
座長:鈴木仁人(国立感染症研究所薬剤耐性研究センター)
間世田英明(国立研究開発法人産業技術総合研究所バイオメディカル研究部門)
- 1. アジアの医療施設で分離された薬剤耐性緑膿菌のゲノム解析
多田哉(順天堂大学大学院医学研究科微生物学)
- 2. ブドウ糖非発酵グラム陰性桿菌における薬剤耐性とプラスミド
鈴木仁人(国立感染症研究所薬剤耐性研究センター)
- 3. 薬剤耐性菌の遺伝子検査と感染制御への活用
掛屋弘(大阪市立大学大学院医学研究科臨床感染制御学)
10:30~11:30 シンポジウム4「薬剤耐性と感染制御の未来」日本専門医機構感染対策講習
座長:中西雅樹(京都府立医科大学感染制御・検査医学教室)
三澤成毅(順天堂大学医学部附属順天堂医院臨床検査部)
- 1. ポストコロナ時代の薬剤耐性菌に備える~~海外からの持ち込みにどう対応するか~~
中西雅樹(京都府立医科大学感染制御・検査医学教室)
- 2. 空調設備は多剤耐性菌の拡散に影響を及ぼす可能性がある
~経路の考察と汚染を予防する感染対策~
菊地圭介(京都府立医科大学附属病院感染対策部)
- 3. 耐性菌スクリーニングのピットフォール
中村竜也(京都橘大学健康科学部臨床検査学科)
11:40~13:00昼休憩
13:00~13:50 教育講演3
「コロナ禍で進んだワクチン開発研究の破壊的イノベーション-mRNAワクチンの次は」
座長:松本哲哉(国際医療福祉大学医学部感染症学講座)
演者:石井健(東京大学医科学研究所ワクチン科学分野)
14:00~14:40 一般演題3
座長:野村暢彦(筑波大学生命環境系)
福島淳(秋田県立大学生物資源科学部)
- 8. 臨床分離および各種耐性変異株に対する新規シデロフォアセファロスポリン抗菌薬
セフィデロコルの抗緑膿菌活性
阿南直美(塩野義製薬株式会社医薬研究本部創薬疾患研究所)
- 9. 無農薬植物から作る抗菌剤の効果
松田隼東(合資会社SGK.)
- 10. 新規抗緑膿菌抗体COT-143の薬効メカニズム解析
沼田俊介(塩野義製薬株式会社医薬研究本部創薬疾患研究所)
- 11. 血液培養から分離された緑膿菌における内因性耐性遺伝子の発現量解析
村田美香(長崎大学病院検査部)
14:50~15:50 日本専門医機構医療安全講習
「リスク管理の考え方と多剤耐性緑膿菌院内感染の再発防止活動」
座長:後藤直正(京都薬科大学)
演者:松村由美(京都大学医学部附属病院医療安全管理部)
16:00~16:40 教育セミナー
座長:三鴨廣繁(愛知医科大学大学院医学研究科臨床感染症学)
- 1. 薬剤耐性菌の蔓延阻止のための手指衛生遵守の重要性とその向上への試み
重見博子(京都府立医科大学感染制御・検査医学教室、京都府丹後保健所)
- 2. 細菌薬剤排出ポンプと耐性菌新規判別手法
西野邦彦(大阪大学産業科学研究所)
16:45~16:50 閉会挨拶